可愛い愛猫が、「ゴボッゴボッ」と苦しそうに嘔吐をする姿を見たら。
飼い主は、慌ててしまい取り乱してしまうことがあると思います。
しかし、人間と違って猫は吐く動物であるということを知っていれば、
落ち着いて対処をしてあげることができるのではないでしょうか?
猫は、人間と違い非常に嘔吐をしやすい動物です。
その理由は、「嘔吐反射」というものが弱いために起こります。
「嘔吐反射」とは、人間で言えば、のどの奥に刺激を受けた場合に、
「おえっ」と、えづいてしまう状態を言います。
人間の場合、のどに食べたものが詰まれば、飲みこむ前に吐き出しますが、
猫の場合、この「嘔吐反射」が弱いために、
どんな大きなものでも、えづかずに飲み込んでしまいます。
・早食い・食べ過ぎが原因の場合
3kgくらいの体重の猫であれば、胃の大きさは180mlほどで満タンになるサイズです。
それをどんどん食べて胃の容量より多くエサを丸呑みしてしまうと、
胃が驚いて食べた物を吐き出してしまうことが多くあるので、
嘔吐している姿を見たら、勢いよく食べ過ぎたと考えても良いでしょう。
・毛玉が原因の場合
その他、嘔吐物の中に毛がある場合も、
毛づくろいをして飲みこんだ毛を吐きだしたと考えられます。
毛玉を吐きだせない「毛玉症」と言う病気があるくらいですので、
毛玉を吐きだすことは正常な行為と考えましょう。
・猫草が原因の場合
猫草と呼ばれるエン麦やイネ科の植物は、猫が毛玉を吐きだすときや、
胸やけを起こした場合に食べて、草の刺激で胃の中を余分なものを吐きださせる作用があります。
嘔吐物にそのような草や葉っぱが混ざっている場合も、心配が要らない嘔吐です。
・黄色や白色の液体を吐く場合
黄色の場合は胆汁で、白い場合は胃液です。
これは、空腹が原因で吐きだすもので、
食事の間隔を短くするなど、あまり空腹にさせないようにしましょう。
・病気の疑いがある嘔吐
嘔吐物に血や異物が混じっていたり、異臭がする場合は、病気が原因の可能性が高いです。
猫がぐったりしている場合などは、緊急に処置が必要な場合もありますので、
是非、急いで動物病院へ連れて行きましょう。
猫は体調の悪さを隠す場合があります。
しかしながら愛猫の異変は、毎日一緒に暮らしている飼い主にしか見つけられないこともあるはずです。
日々の猫とのスキンシップの中で体調管理をしっかりしてあげることが大切ですね。