about DOGsBlog

豆柴は柴犬とは違う犬種?小さくて可愛い豆柴の特徴について

小さくてお利口な豆柴は、最近では人気が高い犬ですが、

豆柴は一般の柴犬とは違う犬種なのでしょうか?

気になる豆柴の特徴について調べてみました。

 

・柴犬の小さいサイズが豆柴?

豆柴は、まだ独立した犬種としては、大きな登録機関では認められていません。

あくまでも、遺伝的に小柄な柴犬同士を交配させて、

繁殖させた小さな柴犬が豆柴と呼ばれていると言うことですね。

 

しかしながら、プードルを小型化してミニチュアプードルとし、

さらにトイプードルとし、れっきとした犬種にした歴史もあり、

今後は、豆柴として犬種に認められる可能性もあります。

 

 

・豆柴のサイズってどれくらい?

一般的な柴犬の場合、オスは体重が8~11kgで、体高が約39.5cm

メスで体重7~9kgで、体高が36.5cmです。

では、豆柴のオスは体重が4~6kgで、体高が約32.5cm

メスで体重はオスと同じくらいで、体高が約30.5cmと、

やはり柴犬より小さなサイズと言うのが特徴のようです。

 

じつは、その豆柴より小さなサイズの小豆柴や極小豆柴と呼ばれる子もいるので、

購入するときには、成犬になったときのサイズなどを確認する必要があります。

 

 

・豆柴の飼うときの注意点

日本犬の柴犬は、日本の風土にあった体であるため、昔から室外で飼ってきた犬種ですが、

近年、豆柴の登場と共に、室内で柴犬を飼うことも増えてきました。

もちろん、豆柴は小柄なサイズで、まだまだ珍しさもあり、

室外で飼う場合、盗難にあう可能性があります。

可愛いからと、勝手に食べ物を与えられたなどのトラブルも発生します。

できれば、室内飼いの方が安心して飼う事ができるのではないでしょうか?

 

豆柴は日本犬のため、抜け毛がかなり多いです。

室内で飼う場合は、抜け毛対策が必要です。

 

飼い始めて、飼い主の都合で、

途中で室内から室外、室外から室内などの変更をすると、豆柴にとってかなりストレスとなります。

なるべくなら、変更しないようにしたいものですね。

 

豆柴は一般の柴犬より、甘えん坊の気質を持ちます。

しかし、可愛いからと甘やかすだけでなく、

しっかりとしつけをすることが、豆柴と生活する上では、とても大切なことですね。

室内犬のマーキングでお困りの方に…ペット用除菌・消臭ミストHUGFAM